周辺情報
周辺情報
京都ご利益巡り《金運UP・商売繁盛》編
《金運》御金神社

金・銀・銅を始め全ての金属類にご利益を授けて下さる日本唯一の神様。金運・招福・開運などお金に関するご利益があります。境内で授与されている【福財布】は、売り切れてしまうことがある程人気です。手水舎にはザルが用意されており、お金を清めることができます。
◆ホテルからのアクセス詳細はこちら
所在地
京都市中京区西洞院通御池上ル 押西洞院町614
アクセス
ホテルより車で約21分
「烏丸御池」駅 2番出口より徒歩約5分
「烏丸御池」駅 2番出口より徒歩約5分
問い合わせ先
《金運》六波羅蜜寺 銭洗弁財天

「巳の日(みのひ)」は、毎月12日ごとに巡ってくる芸事や財運を司る弁財天さまの御縁日です。「巳の日」に限り、福寿弁財天特別印(金色)が授与されます。また、60日ごとに巡ってくる「己巳の日(つちのとみのひ)」は特に縁起が良いといわれています。
◆ホテルからのアクセス詳細はこちら
《商売繁盛》京都ゑびす神社

京都ゑびす神社は西宮・大阪今宮神社と並んで日本三大ゑびすと称され、「えべっさん」の名で親しまれています。「商売繁盛の笹」は京都ゑびす神社から広まったといわれています。笹は縁起物の松竹梅の竹の葉で「節目正しく真直に伸び」「弾力があり折れない」「葉が落ちず常に青々と繁る」といった特徴から家運隆昌、商売繁盛の象徴となっています。
◆ホテルからのアクセス詳細はこちら
《商売繁盛》伏見稲荷大社

“お稲荷さん”と親しまれている伏見稲荷大社は、全国に約3万社ある稲荷神社の総本宮です。商売繁昌の神として広く知られています。そんな伏見稲荷大社の最大の見どころといえば“千本鳥居”。朱塗りの鳥居がズラリと連なる光景は、まさに圧巻のひとことです。
◆ホテルからのアクセス詳細はこちら