お知らせ
お知らせ
全国版 今こそ滋賀を旅しよう!(第2弾)延長 新規受付は終了しました
全国版 今こそ滋賀を旅しよう!(第2弾)
エクシブ琵琶湖では、4月14日(金)昼12:00をもって新規ご予約は終了しました。
※人数の増加があった場合も、増加された方の分は全国割の対象となりません。
5月8日以降の旅行ではワクチン接種歴または検査結果が陰性であることを確認する条件は廃止されます。
本人確認および居住地の確認は引き続き補助適用の条件です。
本人確認および居住地の確認は引き続き補助適用の条件です。
詳しくはこちら
【既存予約について】
販売開始日(3/24)以降に予約された旅行商品に限ります。既存予約は対象外です。
販売開始日(3/24)以降に予約された旅行商品に限ります。既存予約は対象外です。
【宿泊割引対象期間】
2023年3月31日(金)宿泊~2023年6月30日(金)宿泊 ※2023年7月1日(土)チェックアウトまで対象
※2023年4月29日(土)~5月7日(日) 5月8日(月)チェックアウトの期間は補助対象外
※但し、修学旅行は2023年5月31日(水)宿泊までの旅行商品が補助対象
※事業実施期間でも事業予算額に達した際は終了とするほか、事業実施期間内でも感染症拡大の状況が悪化した場合や、感染防止対策のために特別な措置を講じる必要が生じた場合は、事業を一時的に停止または中止等することがあります。
【割引対象者】
日本国内に居住する旅行者
日本国内に居住する旅行者
【利用宿泊数の制限】
1旅行予約単位で7泊分まで
【割引内容】
旅行代金等の総額の20%(割引上限額:1人1泊あたり 3,000円まで)
旅行代金等の総額の20%(割引上限額:1人1泊あたり 3,000円まで)
※旅行代金の平均値が下記を下回る商品は補助の対象外です。
平日3,000円(一人1泊あたり) 休日2,000円(一人1泊あたり)
※総額には入湯税を含みません。
※お子様も無料の乳幼児も補助対象の1名としてカウントします。
【地域クーポン】※使用期限はチェックイン日からチェックアウト日23:59までです。
一人1泊あたり
●平日:2,000円
●休日:1,000円
※宿泊日とその翌日がともに休日(土曜・日曜・祝日)の場合には、その宿泊は「休日」として扱い、それ以外を「平日」として扱います。
一人1泊あたり
●平日:2,000円
●休日:1,000円
※宿泊日とその翌日がともに休日(土曜・日曜・祝日)の場合には、その宿泊は「休日」として扱い、それ以外を「平日」として扱います。
【上乗せ支援】
宿泊施設による直接販売については、全日5,000円以上の商品に1,000円の地域限定クーポンを上乗せします。
(エクシブ琵琶湖は対象です)
なお、上乗せ支援の予算の上限に達し次第、「全国版、今こそ滋賀を旅しよう!」の期間内であっても、上乗せ支援を停止することがあります。(ご利用日当日の先着順)
【クーポンの提供方法】
クーポン提供方法は「regionPAY」による画面発行です。
詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
※regionPAYにチャージが完了した紙クーポンは必要となる場合がありますので旅行終了まで保管をお願いします。
【補助金交付の条件】
●本人、居住地が確認できる書類の提示(原本が望ましい)
●本人、居住地が確認できる書類の提示(原本が望ましい)
●チェックイン時に「宿泊者確認書」を提出
宿泊者確認書は、下記からダウンロードしてお持ちください
宿泊者確認書(個人用) 宿泊者確認書(一般団体用) 宿泊者確認書(学校団体用)
●「3回のワクチン接種歴」または「検査結果が陰性であること」の提示
※同居する親等の監護者が同伴する12歳未満は接種歴等は不要です。
ただし、監護者が同居していない場合、「2回のワクチン接種歴」または「検査結果の陰性であること」の確認が必要です。
宿泊者確認書(個人用) 宿泊者確認書(一般団体用) 宿泊者確認書(学校団体用)
●「3回のワクチン接種歴」または「検査結果が陰性であること」の提示
※同居する親等の監護者が同伴する12歳未満は接種歴等は不要です。
ただし、監護者が同居していない場合、「2回のワクチン接種歴」または「検査結果の陰性であること」の確認が必要です。
5月8日以降の旅行ではワクチン接種歴または検査結果が陰性であることを確認する条件は廃止されます。
検査結果の陰性が確認できる書類の有効期限
・PCR 検査 ・ 抗原定量検査は検査日+3日間
・抗原定性検査は検査日+1日間
※検査結果の陰性が確認できる書類は次の7点の記載がされたものが必要です。
(1.受検者氏名、2.検査結果、3.検査方法、4.検査所名、5.検体採取日、6.検査管理者氏名、7.有効期限)
※ワクチン接種証明原本のコピー・写真可。また、陰性証明はメールでの結果通知でも可。
※滋賀県内で宿泊施設を変更した場合の連泊や府県またぎの周遊の場合は、1泊目で証明ができれば2泊目以降の有効期限は不問とします。
ただし、行程表や宿の領収書等、初泊でない証明書を提示することが必要です。
・PCR 検査 ・ 抗原定量検査は検査日+3日間
・抗原定性検査は検査日+1日間
※検査結果の陰性が確認できる書類は次の7点の記載がされたものが必要です。
(1.受検者氏名、2.検査結果、3.検査方法、4.検査所名、5.検体採取日、6.検査管理者氏名、7.有効期限)
※ワクチン接種証明原本のコピー・写真可。また、陰性証明はメールでの結果通知でも可。
※滋賀県内で宿泊施設を変更した場合の連泊や府県またぎの周遊の場合は、1泊目で証明ができれば2泊目以降の有効期限は不問とします。
ただし、行程表や宿の領収書等、初泊でない証明書を提示することが必要です。
旅行者が販売補助額およびクーポン券(しが周遊クーポン)の適用を受けるには、以下を提示してください。ただし、学校等(保育所、認定こども園、児童福祉法における児童福祉施設、幼稚園、幼保連携型、認定こども園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学及び高等専門学校並びに専修学校及び各種学校)の活動に係る宿泊サービス(修学旅行、校外学習、部活動等)については、「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」等を踏まえた対応を行っていることから、「3回のワクチン接種歴」または「検査結果の陰性の確認」の提示は必要がないものとします。
注意事項
【本人確認および居住地確認書類について】
マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、旅券(パスポート)、在留カード、特別永住者証明書、海技免状等国家資格を有することを証明する書類、障害者手帳等福祉手帳、船員手帳、戦傷病者手帳、国または地方公共団体の機関が発行した身分証明書、健康保険等被保険者証、介護保険被保険者証、年金手帳、年金証書、学生証、会社の身分証明書、公の機関が発行した資格証明書
※12歳未満(乳幼児を含む)の旅行者であって上記書類がそろわない場合は、本人の健康保険証と法定代理人の本人確認書類(運転免許証、旅券等)で代用可能です。また、法定代理人が同行していない場合、法定代理人の本人確認書類はコピーで構いません。
上記の確認書類に現住所の記載がない場合、および記載されている住所と現住所が異なる場合は、本人確認書類とは別途次の補助書類等もご用意ください。
居住地確認 補助書類
公共料金の領収書(電気・ガス・水道など)、国税または地方税の領収書または納税証明書、社会保険料の領収書、 住民票の写し(個人番号の記載がなく、発行後3か月以内のもの)、賃貸借契約書
※新型コロナウイルスの感染状況等によっては、新規の予約を停止する場合があります。
※滋賀県内の新型コロナウイルスの感染状況により割引できない期間が生じる場合があります。
※割引を適用する場合には、宿泊される代表者の方は適用確認書をご記入ください。
※開催期間に限らず、予算の上限に達した場合には事業終了する場合があります。
※県や旅行事業者、宿泊事業者の予算執行状況や感染症拡大の状況等で終了時期が異なることがあります。
※感染症拡大の状況等を踏まえ、補助金の交付を一時的に停止することがあります。
※滋賀県内の新型コロナウイルスの感染状況により割引できない期間が生じる場合があります。
※割引を適用する場合には、宿泊される代表者の方は適用確認書をご記入ください。
※開催期間に限らず、予算の上限に達した場合には事業終了する場合があります。
※県や旅行事業者、宿泊事業者の予算執行状況や感染症拡大の状況等で終了時期が異なることがあります。
※感染症拡大の状況等を踏まえ、補助金の交付を一時的に停止することがあります。
※1回の宿泊旅行あたり7泊までが上限(回数は何回でも可)。
7泊+7泊と連続した日付での2つの予約の場合、チェックアウトした同日にチェックインの場合は1つの旅行とみなし、補助は上限の7泊分です。
※日本国籍であっても日本に居住実態がない方は対象外です。
※日本国内に居住している外国籍の方は対象です。居住地が確認できる書類を旅行当日ご提示ください。
※「室料、お食事などの合算」でも「パッケージ商品」でも利用可
※チェックイン時に本人確認や居住地が確認できる書類を忘れた場合は宿泊補助、地域クーポン券の対象外です。
※デイユースは宿泊扱いにならず補助対象外です。
※企業の出張旅行も補助対象です。公費によるもの(公務員の出張旅行)は補助対象外です。
※複数人で利用する場合も、宿泊者全員の本人確認・居住地確認が必要です。
※地域クーポン券は、宿泊代金には充当できません。現地にて追加でご利用された(例:ラウンジ利用・ショップ・レストランでのドリンク代など)分の精算には使用できます。
※オーナーズステイは補助対象です。
※株主優待券は総額は割り引き後の金額です。ご使用の際は、ご予約時等事前(チェックin時)お知らせください。